しかし、インターネット上で情報収集していると専門用語だらけで、値段もばらばら。設定とか管理とか自信ない。。
そんなとき「かんたん、無料、5分で完成!」みたいな無料ホームページ制作サービスを見つけると飛びつきたくなってしまいますが、一回深呼吸しましょう。
なぜかというと、安易に無料サービスに登録し、頑張ってやっと公開。地道に更新し、やっとサイトに人が集まるようになった!という時期になって後悔することになることも往々にしてありえるからです。
何事もスタートか肝心。無料サービスを選ぶ前にメリット・デメリットを確認しておきましょう。
無料ホームページのしくみ
そもそもホームページをもつには最低下記が必要です
・ドメイン(URLのhttps://www.〇〇.com)→使用料が700円〜3000/年 程度必要
・サーバー(ホームページのデータを置く場所)→使用料が500円〜/月 程度必要
・ホームページのデータ(htmlデータなど)
さらにドメイン、サーバーなんかは取得・設定・管理などもしなければいけません。
それらをまるっと提供するのが最近主流の無料ホームページサービスです。
サービスからこんな感じで提供
※ドメインは○○.comの部分を指すので、自分のドメインを無料取得するのではなく、無料ホームページサービスのドメインの下に自分のIDをくっつけてサイトにアクセスできるURLを用意してもらうというイメージです。
なんで無料なの?
普通はお金かかるのに、なんでこういうサービスは無料なの?という素朴な疑問がわきますよね。
簡単に説明すると下記のような部分で利益がでています。
- 登録者が作ったホームページに掲載される広告からの収入
- 機能や容量の追加により発生する月々の利用料金
- 独自ドメイン取得による追加料金
無料ホームページのメリット
- サーバー取得とかドメイン取得とか面倒な手続きがいらない。
- 大抵はホームページのテンプレート(デザインされた枠組み)が用意されていて、文章や写真をはめていくだけでページが作れる
- なにより無料!
無料ホームページのデメリット
気になるデメリット。実はたくさんあります。。
- 広告が表示されてしまう。
(関連性が全然ない広告も困りますが、同業他社の広告ももっと困りますよね) - できることが制限されているて、できるようにするのに追加料金がかかる場合が多い。
例)メールフォームの設置や動きのある表示、アクセス解析、デザインや機能の細かい調整などなど - 独自ドメインでないため、別のサービスに引っ越ししたりするとURLが変わってしまう。
(すでにブックマークをしてくれてる方や、それまでページに貼ってくれたリンクからサイトに飛べない)
(名刺など掲載された出版物などの印刷物すべてに修正が必要になってしまう) - 独自ドメインでないので単純にちょっと信頼性がダウンする。
(宛名書きでいうと○○さん方△△ という同居人のようなイメージです) - 後で別のサービスに以降しようと思っても難しかったり、規約でデータを移行することを禁じられてる場合もある
- テンプレから選ぶので他のサイトとかぶってしまう可能性がある
- 表示が遅くなるなどパフォーマンスが不安定である場合がある
- 致命的にレイアウトが崩れる危険性がある
参考 : Wixさん【デメリットをまとめてみてから、しょーもない対策方法】 - サービスが何らかの形で終了するとサイトも消えてしまう可能性が高い。
- サービスが別サービスに吸収合併したりしてURLが変わってしまう可能性がある。
サービスによっていろいろですが、上記のような項目がデメリットになるかと思います。
サービスによってはメールフォームや掲示板など機能が提供されていたりしますが、逆にサービス側の都合で内容がかわったり機能の提供が廃止されたりすることもあります。
実際にYahoo!ジオシティーズでは2014年6月にブログやアクセス解析、掲示板など8種類ほどの機能提供が一気に終了しました。
また、独自ドメインについては、追加料金で使えるところがほとんどですが、自分で取得すれば年額1000円以下(.com)なのに対し、大幅に高くついてしまう場合がほとんどです。
またホームページは一度作ると5年以上はそのまま使い続ける場合がほとんどですので、追加で月額利用料金などを支払う際はトータルで考えるとあまりお得でないかもしれません。
まとめ
無料ホームページの意外と多いデメリット、いかがでしたでしょうか?
しかし、悪い事ばかりでなく、期間限定で公開したいコンテンツや、個人のページ、ボランティア活動など営利目的でないサイトを作るにはとってもありがたいサービスです。
デメリットについては後から気になってくるものが多く、URLが変わる、移行ができないなどリスクが高いものが多いのでぜひ最初に知っておいていただくと安心かなと思います。
「予算はちょっとならあるけどサーバーやドメインの管理が面倒・自信がない」という理由から上記のようなサービスを検討されている方も最近いらっしゃいます。そいういった管理も低額でおまかせできる制作会社も多々ありますし(うちもご相談にのります!)、どうせ作るなら「集客したい!利益をあげたい!」などの効果が得られるものを、トータルの期間(月額制にまどわされずに)でのコストパフォーマンスで選びたいですね。